⛰️大室山のリフトに揺られて、360度の空の旅

東海

風の穏やかな日に、大室山で感じた空のひろがり

静岡県・伊豆高原にある 大室山(おおむろやま)
標高580メートル、国指定の天然記念物で、
伊豆東部火山群の中でも最大級のスコリア丘です。
山頂の中心部分が大きく窪んでいるのが特徴で、
その独特な形が印象的な山でもあります。

かつては歩いて登ることもできたそうですが、
現在は保護のため登山は禁止。
山頂へは、開放感たっぷりのリフトでおよそ6分。
風に揺られながらの空中散策は、それだけで小さな旅のようでした。

頂上に着くと、そこには壮大な360度のパノラマが広がっています。
晴れて風もなく穏やかな日でしたが、
この日は富士山が笠雲をまとい、全体のお姿を拝むことはできず……。
それでも、大島や神津島など伊豆諸島の島々が、
青い水平線の向こうにぼんやりと浮かび上がって見えました。

山頂には一周約1キロの遊歩道があり、
ゆっくり歩きながら、海と空と大地のつながりを感じます。
中央のくぼ地ではアーチェリー体験もできるそう。
この独特な地形と景観が、長い年月を経て今もそのまま残されていることに、
自然への敬意を覚えました。

緑豊かで穏やかな空気に包まれながら深呼吸をひとつ。
伊豆の風を胸いっぱいに吸い込み、心がすっと軽くなるようでした。

帰りの伊東駅行きのバスに揺られていると、途中の停留所に「小室山」という名前が。
こちらもリフトで山頂に行けて、大室山のように一周の散策が楽しめると知りました。
次はそこを訪れてみよう——そう思いながら、
終点でバスを降りた足元に映る午後の光が、やさしく揺れていました。

大室山に向かうバスに乗るため、伊豆高原駅で下車
伊豆高原駅前で見かけた大きな石
リフト前には大きな鳥居
リフトからの景色

訪問日:2025年9月25日(木)
往路:東京🗼(踊り子号#1🚞)→伊豆高原(東海バス🚌・伊豆高原駅−シャボテン公園)→シャボテン公園(徒歩2分)→ 大室山登山リフト(リフト)→山頂
復路:山頂(リフト)→大室山登山リフト(徒歩2分)→シャボテン公園(東海バス🚌・伊東駅−シャボテン公園(小室山経由))→ 伊東(JR東海道本線)→ 東京🗼

コメント

タイトルとURLをコピーしました