法事で金沢を訪れることになり、夫と少し足をのばして富山の「富岩運河環水公園」へ。
世界一美しいといわれるスターバックスと、念願だった「富岩水上ライン」のクルーズを体験してきました。穏やかな水辺で過ごす、心がほっとするような時間でした☕🚤
今回は夫と一緒に出かけた旅の記録です。
父の法事のため夫婦で金沢を訪れることになり、前日に富山駅から歩いて行ける「富岩運河環水公園」へ足を運びました。富山駅から歩いて行ける距離にあるこの公園は、水と緑がたっぷりで、のんびりお散歩するのにぴったり。
日本の歴史公園100選にも選ばれているそうです。
そしてここには、世界一美しい✨といわれるスターバックスがあります。
噂どおりおしゃれで、ガラス張りの建物が青空に映えてとても素敵✨💕
次から次へと人が吸い込まれるように入っていき、写真を撮る人もたくさん。
私たちは少し離れた川辺の芝生に座って、風に吹かれながらゆっくり眺めていました。残念ながら立山連峰は見えなかったけれど、晴れた空の下で過ごす時間はとても気持ちよかったです🍃
今回の1番の目的は「富岩水上ライン」に乗ること。
数年前からずっと気になっていたのですが、父の介護で金沢に通っていた頃は、
冬季運休だったり天気の関係でなかなかチャンスがなく…。
やっと今回、念願叶っての乗船です🚤✨
目玉は、国指定重要文化財の「中島閘門(こうもん)」で体験できる“水のエレベーター”。
昭和9年に造られたこの閘門は、パナマ運河と同じ仕組みで水位を調整していて、
扉が閉まるとゆっくりと船が上下していくんです。
ガイドさんが仕組みを説明してくれて、「なるほど~!」と小さな社会科見学気分に📖
水が抜けたり入ったりするたびに景色が少しずつ変わっていくのが面白く、また、この運河の歴史の説明も興味深く、あっという間の時間でした。
最後には、中島閘門のカードをいただきました。(写真に掲載)
運河沿いにはアステラス製薬のモダンな建物もあって、水辺の景色にすごくマッチしています。
今回は中島閘門で折り返すコースでしたが、次は1日1本だけ運航している岩瀬地区までのコースに乗って、港町を散策してみたいなと思います。
穏やかな水の流れのように、心までゆるむような夫婦旅でした☺️💕























訪れた日:2025年9月19日(金)
往路:東京(北陸新幹線)→ 金沢 *お昼ご飯(北陸新幹線)→ 富山(徒歩)→ 富岩運河環水公園
復路:富岩運河環水公園(徒歩)→ 富山(あいの風富山鉄道)→ 金沢 *宿泊
─ 北陸をめぐる夫婦旅シリーズ ─
- ① 富岩運河環水公園で感じた“水のエレベーター”の時間 ─ 夫婦で歩く富山の半日
- ② 海風と糀の香りに包まれて。金沢・内灘から大野をめぐる夫婦旅
- ③ 霧のホワイトロードを越えて ─ 4度目の五箇山、夫婦で訪ねた懐かしの集落へ
北陸の自然や文化、そして穏やかな時間を夫婦で辿った旅の記録です。
コメント